王室工房で効率的にシルバーを稼ぐためには、あたりまえですが価格の高い貿易品を継続的に作成することが大切です。
価格の高い貿易品を継続的に作成するためには、価格の高い貿易品を知ること、その素材の入手難度、手持ちの在庫を知る必要があります。
なので今回は貿易品の価格一覧とどの工房で作成できるか、貿易品の作成に必要な素材の入手難度も合わせて表にまとめました。
王室工房で作成できる貿易品と素材
工房は【璿源殿】【軍部】【焼厨房】【図書館史】の4つあり、1つの工房で作れる貿易品は1種類までなので同時に作れる工房品は最大4種類となっています。

作成できるアイテムは大きく分けて下記の2種類です。
・一般的なの貿易品(115K~301Kで各町にいる貿易商人に売ることが可能)
・高級なアイテム(98MでNPC高級品商人ホ・スンウォンに売ることが可能)
一般的な貿易品の一覧表 価格が高い順
一般的な貿易品だけで72種類もあります。
王室工房で作成できる一般の貿易品の平均値は199,618シルバーですので、せっかく貿易品を作るなら平均値よりも高い貿易品を作るようにしましょう。
| 名称 | 価格 | 工房名 | 素材① | 必要数① | 素材② | 必要数② | 素材③ | 必要数③ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 粉青沙器 | 301,220 | 焼厨房2 | ブルークリスタル原石 | 12 | 粘土 | 30 | 泥 | 30 |
| 青磁の酒瓶 | 298,200 | 焼厨房1 | ブルークリスタル原石 | 7 | 粘土 | 30 | 珪砂 | 30 |
| 黄海道の白磁素文瓶 | 258,190 | 璿源殿2 | クリアクリスタル原石 | 7 | 泥 | 25 | 珪砂 | 25 |
| 菊模様の酒瓶 | 255,810 | 焼厨房2 | 大地の粉末 | 10 | 粘土 | 15 | 珪砂 | 35 |
| 粉青沙器の酒瓶 | 252,900 | 焼厨房1 | クリアクリスタル原石 | 7 | 粘土 | 35 | 泥 | 15 |
| 花紋席 | 247,240 | 図書館史2 | 竹 | 20 | 藁 | 20 | イグサ | 10 |
| 緑肥植物の肥料 | 240,970 | 軍部2 | 大麦 | 50 | 米 | 50 | 藁 | 20 |
| 石炭の粉袋 | 238,110 | 軍部3 | 石炭 | 75 | 藁 | 15 | ||
| 精製された乾燥泥 | 238,100 | 軍部3 | 大地の粉末 | 10 | 泥 | 30 | ||
| 黄海道詩集 | 234,650 | 軍部1 | 絹糸 | 5 | 韓紙 | 15 | 墨 | 15 |
| 焼酎壺 | 231,620 | 焼厨房1 | 闇の粉末 | 10 | 粘土 | 15 | 泥 | 30 |
| トゥホ | 231,150 | 図書館史2 | 竹 | 20 | 焦げた木材 | 25 | ||
| 蓮酒瓶 | 230,300 | 焼厨房2 | 大地の粉末 | 10 | 粘土 | 30 | 泥 | 15 |
| 鉄絵白磁 | 228,220 | 焼厨房2 | ブラッククリスタル原石 | 7 | 粘土 | 15 | 珪砂 | 30 |
| 青花白磁の酒瓶 | 227,590 | 焼厨房1 | クリアクリスタル原石 | 7 | 粘土 | 30 | 珪砂 | 15 |
| 真鍮の器 | 227,350 | 図書館史2 | クリアクリスタル原石 | 5 | 合金の塊 | 30 | ||
| 筆の保管箱 | 226,990 | 軍部2 | 闇の粉末 | 20 | 焦げた木材 | 25 | ||
| 美香箱 | 226,750 | 焼厨房3 | 合金の塊 | 25 | 螺鈿 | 15 | ||
| 高級な香水の空瓶 | 223,200 | 璿源殿2 | 絹糸 | 5 | 粘土 | 25 | 珪砂 | 20 |
| 紅花刀 | 222,980 | 図書館史2 | 絹糸 | 5 | 合金の塊 | 35 | 焦げた木材 | 10 |
| 四角い凧 | 220,260 | 図書館史1 | 絹糸 | 5 | 竹 | 15 | 韓紙 | 20 |
| 七星鈴 | 219,380 | 図書館史1 | クリアクリスタル原石 | 7 | 歳月の粉末 | 25 | 合金の塊 | 25 |
| 飾り付けられた赤色の包み | 219,340 | 焼厨房1 | レッドクリスタル原石 | 10 | 絹糸 | 10 | 合金の塊 | 25 |
| チェギ | 217,700 | 図書館史2 | 韓紙 | 15 | よく手入れされた最上級鹿毛 | 10 | ||
| 黄海道の丈夫な紐 | 216,880 | 璿源殿2 | 大地の粉末 | 7 | 藁 | 25 | ||
| 丸い石炭の束 | 215,110 | 軍部2 | 石炭 | 75 | 粘土 | 20 | ||
| 黄海道の砲弾箱 | 215,060 | 軍部2 | 石炭 | 75 | 合金の塊 | 20 | ||
| 朱漆の金装箱 | 210,610 | 璿源殿1 | レッドクリスタル原石 | 7 | 合金の塊 | 15 | 霹棗木 | 25 |
| 飾り付けられた紫色の包み | 209,910 | 図書館史3 | パープルクリスタル原石 | 10 | 絹糸 | 10 | 合金の塊 | 25 |
| 尿瓶 | 209,880 | 図書館史3 | 歳月の粉末 | 25 | 合金の塊 | 25 | ||
| 薬湯器 | 209,180 | 軍部1 | 炎の粉末 | 20 | 粘土 | 20 | 泥 | 20 |
| 藁の箱 | 205,690 | 焼厨房3 | 藁 | 20 | 焦げた木材 | 20 | ||
| 淡紅色の包み | 205,580 | 図書館史3 | 絹糸 | 5 | 焦げた木材 | 25 | ||
| 号牌 | 205,580 | 焼厨房3 | 絹糸 | 3 | クラックの粉末 | 15 | 焦げた木材 | 25 |
| よく研がれた最上級もち米 | 198,420 | 図書館史3 | 大地の粉末 | 10 | 朝の露が滴るもち米 | 10 | ||
| 壺に入ったマッコリ | 198,360 | 璿源殿3 | 米 | 50 | 泥 | 15 | 苧麻 | 15 |
| 酒令具 | 197,500 | 図書館史1 | 歳月の粉末 | 25 | 霹棗木 | 20 | ||
| コマ | 196,820 | 図書館史2 | クラックの粉末 | 30 | 霹棗木 | 20 | ||
| 竹夫人 | 195,660 | 図書館史1 | 綿花の綿 | 20 | 綿糸 | 7 | 竹 | 20 |
| 朝の国の多用途袋 | 195,300 | 軍部3 | クラックの粉末 | 25 | 苧麻 | 15 | ||
| 丸いざる | 194,530 | 焼厨房3 | 歳月の粉末 | 20 | 藁 | 20 | ||
| ユッカラク | 192,190 | 図書館史1 | クラックの粉末 | 20 | 霹棗木 | 20 | ||
| 藁で作ったホウキ | 192,130 | 璿源殿3 | クラックの粉末 | 20 | 藁 | 20 | ||
| 下処理されたタケノコ | 191,510 | 璿源殿1 | 大地の粉末 | 7 | 竹 | 20 | ||
| 最上級の花靴 | 191,490 | 璿源殿3 | 絹糸 | 5 | よく手入れされた最上級牛革 | 10 | ||
| 青銅の宝石箱 | 191,060 | 璿源殿1 | クリアクリスタル原石 | 7 | グリーンクリスタル原石 | 7 | 合金の塊 | 20 |
| 華やかな模様の青花白磁 | 190,310 | 軍部1 | 粘土 | 25 | 泥 | 15 | 珪砂 | 15 |
| 麻の服 | 188,970 | 図書館史3 | 綿糸 | 7 | 苧麻 | 15 | ||
| 明紬 | 188,780 | 焼厨房1 | 絹糸 | 5 | 苧麻 | 15 | ||
| 合竹扇 | 188,050 | 軍部3 | 竹 | 20 | 韓紙 | 10 | ||
| わら人形 | 187,920 | 璿源殿1 | 絹糸 | 5 | 藁 | 20 | ||
| 上質な黄海道の煎じ薬 | 184,210 | 璿源殿3 | 綿糸 | 7 | 粘土 | 15 | 朝の露が滴る高麗人参 | 10 |
| 丈夫なわら袋 | 183,850 | 軍部1 | 闇の粉末 | 20 | 藁 | 15 | ||
| 贈り物用の包み | 180,230 | 璿源殿3 | 絹糸 | 5 | 焦げた木材 | 20 | ||
| 平凡な黄色い陶器 | 177,380 | 璿源殿2 | マッドクリスタル原石 | 7 | 粘土 | 20 | 泥 | 15 |
| 墨香箱 | 167,610 | 焼厨房3 | 合金の塊 | 15 | 焦げた木材 | 20 | ||
| 鏡台 | 164,970 | 焼厨房2 | 珪砂 | 10 | 合金の塊 | 20 | 焦げた木材 | 20 |
| 黄海道の補給品箱 | 164,420 | 軍部2 | 歳月の粉末 | 25 | 焦げた木材 | 15 | ||
| 幸運を呼ぶ笊 | 162,440 | 璿源殿2 | 絹糸 | 5 | 藁 | 15 | ||
| 陶器に入ったマッコリ | 159,480 | 軍部1 | 米 | 50 | 粘土 | 15 | 泥 | 15 |
| 白磁に入ったマッコリ | 159,430 | 璿源殿3 | 米 | 50 | 粘土 | 15 | 珪砂 | 15 |
| 黄海道の頑丈な鉄製ハサミ | 156,980 | 璿源殿2 | 大地の粉末 | 10 | 合金の塊 | 15 | ||
| シル | 156,900 | 焼厨房3 | 歳月の粉末 | 25 | 粘土 | 15 | 泥 | 15 |
| 冠 | 154,700 | 璿源殿1 | 綿糸 | 20 | 絹糸 | 20 | 合金の塊 | 10 |
| 艶のある明紬糸の束 | 152,090 | 図書館史3 | 絹糸 | 20 | 藁 | 10 | ||
| 白磁の茶箱 | 151,550 | 軍部3 | クラックの粉末 | 20 | 粘土 | 15 | 珪砂 | 15 |
| 黄海道の兵士の槍 | 149,620 | 軍部2 | 合金の塊 | 20 | 霹棗木 | 10 | ||
| 竹の樹液 | 147,800 | 璿源殿1 | 粘土 | 10 | 珪砂 | 10 | 竹 | 25 |
| 泥煉瓦 | 140,740 | 軍部1 | 炎の粉末 | 20 | 泥 | 10 | ||
| 梅の漬物 | 125,520 | 焼厨房2 | 粘土 | 10 | 珪砂 | 10 | 朝の露が滴る梅 | 10 |
| 青銅の矢じり | 117,110 | 軍部3 | 合金の塊 | 5 | 焦げた木材 | 20 | ||
| 孫の手 | 114,750 | 図書館史1 | 合金の塊 | 3 | 霹棗木 | 20 |
高級なアイテム
高級なアイテムは12種類あります。
高級なアイテムを作成するためにはレアな素材である【職人の手が施された〇〇】が必要となります。
| 名称 | 価格 | 工房名 | 素材① | 必要数① | 素材② | 必要数② | 必要数③ | 必要数③ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 螺鈿黒漆箱 | 98M | 図書館史1 | 合金の塊 | 35 | 霹棗木 | 30 | 職人の手が施された 螺鈿 | 1 |
| 螺鈿八角箱 | 98M | 璿源殿1 | 合金の塊 | 35 | 螺鈿 | 20 | 職人の手が施された 霹棗木 | 1 |
| キセル | 98M | 図書館史2 | 合金の塊 | 35 | 職人の手が施された 竹 | 1 | ||
| 百歳酒 | 98M | 璿源殿2 | 粘土 | 35 | 珪砂 | 30 | 職人の手が施された もち米 | 1 |
| 鹿毛筆 | 98M | 図書館史3 | 合金の塊 | 35 | 焦げた木材 | 30 | 職人の手が施された 鹿毛 | 1 |
| 青花白磁 | 98M | 璿源殿3 | 泥 | 30 | 珪砂 | 30 | 職人の手が施された 粘土 | 1 |
| 経国大典 貰冊本 | 98M | 焼厨房1 | 墨 | 1 | 職人の手が施された 韓紙 | 1 | ||
| 大雲杖鼓 | 98M | 軍部1 | 竹 | 30 | 霹棗木 | 30 | 職人の手が施された 牛革 | 1 |
| 白磁 | 98M | 焼厨房2 | 粘土 | 35 | 珪砂 | 30 | 職人の手が施された 泥 | 1 |
| 黒金箱 | 98M | 軍部2 | 合金の塊 | 35 | 螺鈿 | 20 | 職人の手が施された 木材 | 1 |
| 銅の活字 | 98M | 焼厨房3 | 焦げた木材 | 30 | 職人の手が施された 合金の塊 | 1 | ||
| 教旨 | 98M | 軍部3 | 韓紙 | 20 | 職人の手が施された 墨 | 1 |
素材一覧と入手難度
素材の入手難度次第で継続的に貿易品を作成し続けられるか決まるので、私が思う入手難度を合わせた表を作成しています。
※王室工房以外の労働者派遣で獲得できる素材は入手難度を低く設定しています。
| 素材名称 | 工房数 | 入手元 | 入手難度 |
|---|---|---|---|
| 絹糸 | 3 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| クラックの粉末 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| クリアクリスタル | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| グリーンクリスタル原石 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| パープルクリスタル原石 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| ブラッククリスタル原石 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| ブルークリスタル原石 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| マッドクリスタル原石 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| レッドクリスタル原石 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 闇の粉末 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 炎の粉末 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 歳月の粉末 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 石炭 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 大地の粉末 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 大麦 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 米 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 綿花の綿 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 綿糸 | 1 | 通常の派遣等 | ★☆☆☆☆ |
| 合金の塊 | 20 | 王室工房のみ | ★☆☆☆☆ |
| 粘土 | 20 | 王室工房のみ | ★☆☆☆☆ |
| 藁 | 14 | 王室工房のみ | ★★☆☆☆ |
| 珪砂 | 12 | 王室工房のみ | ★★☆☆☆ |
| 焦げた木材 | 12 | 王室工房のみ | ★★☆☆☆ |
| 竹 | 12 | 王室工房のみ | ★★☆☆☆ |
| 泥 | 12 | 王室工房のみ | ★★☆☆☆ |
| 霹棗木 | 6 | 王室工房のみ | ★★★☆☆ |
| 韓紙 | 4 | 王室工房のみ | ★★★☆☆ |
| 苧麻 | 4 | 王室工房のみ | ★★★☆☆ |
| 墨 | 2 | 王室工房のみ | ★★★★☆ |
| 螺鈿 | 2 | 王室工房のみ | ★★★★☆ |
| イグサ | 1 | 王室工房のみ | ★★★★☆ |
| よく手入れされた 最上級牛革 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★☆ |
| よく手入れされた 最上級鹿毛 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★☆ |
| 朝の露が滴る もち米 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★☆ |
| 朝の露が滴る 高麗人参 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★☆ |
| 朝の露が滴る 梅 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★☆ |
| 職人の手が施された もち米 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 韓紙 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 合金の塊 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 最上級牛革 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 鹿毛 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 竹 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 泥 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 粘土 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 墨 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 木材 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 螺鈿 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
| 職人の手が施された 霹棗木 | 1 | 王室工房のみ | ★★★★★ |
【職人の手が施された〇〇】は入手難度は高いですが、高級なアイテム作成の素材となるので入手のチャンスがあれば労働者を必ず派遣しましょう。
おすすめの貿易品と入手しておきたい素材
優先して作成したい貿易品
各工房で1番高い貿易品
焼厨房:粉青沙器(301K)

璿源殿:黄海道の白磁素文瓶(258K)

図書館史:花紋席(247K)

軍部:緑肥植物の肥料(241K)

素材を継続して入手できる状況であれば上記の4種類の貿易品の作成が金策の最適解となります。
ですが、素材集めには運の要素が絡むので安定して素材を集めることができないので、実際は上記の4種類だけの貿易品を継続し続けるのは難しいです。
素材不足で労働者が働かないことが一番勿体ない状態なので、素材がなくなったとき用の貿易品の素材も集めておくのが良いです。
次に優先して作成したい貿易品
焼厨房:飾り付けられた赤色の包み(219K)

璿源殿:朱漆の金装箱(211K)

図書館史:トゥホ(231K)

軍部:筆の保管箱(227K)

私が選んだ次に優先して作成したい貿易品は、価格が高い順かつ1番優先して作成したい貿易品の素材に干渉が少ないものをに選んでいます。
王室工房で効率的に金策するために獲得優先度が高い素材を上から順に表にまとめています。↓
おすすめ貿易品に必要な素材一覧
とりあえずこれらのアイテムを集めておけば不労所得を獲得し続けることができます。
| 素材 | 必要数 | 優先度 |
|---|---|---|
| 職人の手が施された〇〇 | 1 | 高 |
| イグサ | 10 | 高 |
| 泥 | 55 | 高 |
| 藁 | 40 | 中 |
| 粘土 | 30 | 中 |
| 珪砂 | 25 | 中 |
| 竹 | 20 | 中 |
| ブルークリスタル | 12 | 小(通常の労働者派遣で獲得) |
| クリアクリスタル | 7 | 小(通常の労働者派遣で獲得) |
| 大麦 | 50 | 小(通常の労働者派遣で獲得) |
| 米 | 50 | 小(通常の労働者派遣で獲得) |
| 焦げた木材 | 50 | 小 (優先度2番目の素材) |
| 合金の塊 | 40 | 小 (優先度2番目の素材) |
| 霹棗木 | 25 | 小 (優先度2番目の素材) |
| 竹 | 20 | 小 (優先度2番目の素材) |
| 闇の粉末 | 20 | 小 (優先度2番目の素材) |
| レッドクリスタル原石 | 17 | 小 (優先度2番目の素材) |
| 絹糸 | 10 | 小 (優先度2番目の素材) |
通常の労働者派遣で獲得できるアイテムは極力王室工房の労働者を使わずに集めましょう。
ちなみにブルークリスタルは「クマフ渓谷」「ガビニャ火山地帯」クリアクリスタルは「ゴブリンの洞産」「ドケビの森×2」「明均殿」「鳳凰山」レッドクリスタルは「クルトの洞窟」「古代の隙間」に労働者を派遣することで入手できます。
最後に
王室工房は短時間で大量のシルバーが稼げるというコンテンツではないですが、初めに設定さえすればちょっとの管理だけでお金が貯まっていくコンテンツです。やっている人とやっていない人では徐々にシルバーに差が出ていきます。(なんか、最近流行っているの積み立てNISAみたいですね。)
王室工房を開始するのは簡単で、手順としては【貢献度を9捻出】→【六曹通りの宿舎と倉庫を拡張】→【都の王室工房を開く】→【欲しい素材を労働者に取らせる】→【欲しいアイテム労働者に作成させる】→【アイテム売る】→【おかねふえる】です。
稼げるシルバーは少しずつですがこんな楽に金策できるコンテンツは今までにない気がします。


ちなみに私は王室工房を通じてシルバーが増えるのはもちろん嬉しいですが、素材のリセットのタイミングのドキドキ感も好きです。
ただ、リセット時間を0時ではなく22時とか23時にしてくれると助かるゾー!毎日0時まで起きとくのはもう無理だゾ!
では今回はこのへんで


コメント