前回のエルビアバアマキアに続き、今回はエルビアシガラキアのボス戦のギミックを紹介します。
シガラキアのボス戦はギミックが10個もあり、失敗すると即死するギミックが複数あります。クリアするためにはバアマキア以上にPTメンバーがギミックを理解しておく必要があります。
今回もギミックの紹介とPTメンバーの役割とその注意点についてまとめました。
事前準備
別荘バフはボス部屋に入る前に入れておく
ボス部屋に入るとキャンプを出せれません。
ボス部屋入場後のソールマギアで装備とアイテムを整える
・装備の修理
・ポットや応急処置キットの購入
応急処置キットは死んだ仲間を蘇らせるアイテムなので必ず購入しておきましょう。
ゲーム設定を変更する
・エフェクトの濃度80以上
設定⇒画面設定⇒効果⇒エフェクト透明度から変更できます。
・リマスター
設定⇒性能設定⇒グラフィック品質⇒リマスターモード。
一部のギミックが見えづらくなるので変更推奨です
ギミックに備えてPTメンバーそれぞれが戦う位置や役割を決める
戦う位置は【1時】【5時】【7時】【9時】【11時】のいずれか(PTによって若干異なります)
ボス部屋を上から見た図↓
役割は【スイッチ担当】【球拾い担当】【線担当】【色担当】があります。
それぞれの担当の役割を簡単に説明
【スイッチ担当】
与ダメ被ダメのコントロール
【球拾い担当】
ギミックのドロップアイテムを拾って指定の場所へ設置。【球拾い担当】は素早く球を設置するためにアイテムバッグの左上を空けておきます。※担当が球を拾うため、【球拾い担当】はペットを出し、それ以外の人はペットをしまいます。
【線担当】
6本の光の線から1本の太い光の線を見つけます。
【色担当】
4色(赤・青・黄・白)の発光回数を数え、一番多く光った色をPTメンバーに報告します。
一応1人で全ての担当をこなすことはできますが、事故を減らすためにもできるだけ担当を分担することをおすすめします。役割の詳細な立ち回りについては後述します。
ギミックの紹介
ギミックは大きく2種類に分けられていて、ランダムで発生するギミックとボスの残りのHPによって発生していくものがあります。
ランダムで発生するギミック
吸引⇒吸引解除⇒即死攻撃
吸引された数秒後に即死攻撃が飛んできます。
吸引が解除されたら急いで3時と9時にある石板の裏に隠れることで即死攻撃を回避できます。
強攻撃
黄色枠を出さずにボスがとぐろを巻くモーションに入った後、数秒後にノックバックCC入りの強力な範囲攻撃をしてきます。
強攻撃を出すモーションに入ったら【スイッチ担当】がスイッチを1に変更し、受けるダメージを減らして死なないようにします。攻撃が止んだらスイッチを2に戻します。
魚を召喚する八面体とオーブの出現
八面体のオブジェクトの特徴
・八面体のオブジェクトはオーブを吸収し続けることで生存を続けます。
・八面体のオブジェクトからは魚が一定間隔で召喚され、召喚された魚はこちらを攻撃してきます。
オーブの特徴
・オーブは八面体のオブジェクトに向かって進みます。
・オーブは体をぶつけることで消せます。
オーブが出現したら八面体のオブジェクトに吸収される前に消して、八面体のオブジェクトを間接的に壊します。
魚は単体だと痛くないのですが、複数体から攻撃されると一気にHPが削られます。オーブの出現に気づいたら必ず消すようにしましょう。
気絶攻撃
頭上に八面体のオブジェクトが表示され、永遠に気絶CCを与えてきます。
一度CCを受けてしまうと脱出するためには、PTメンバーに破壊してもらう以外方法はありません。気絶CCを受けた場合はCCと報告し、@ピンを自分の体に打ちましょう。
頭上にオブジェクトが表示されてから気絶CCを受けるまで0.5秒ほど時間があります。オブジェクトの出現を確認したらすぐにSAスキルを打ってその場から一時撤退してから破壊しましょう。
順番に発生するギミック
アンコウ HP@8.5割
テロップ「バア!今度こそ負けないぞ!最大出力集積稼働!」後、6体のアンコウが【1時】【3時】【5時】【7時】【9時】【11時】に出現し、光った後に中央のボスに向かって進みます。
6体中5体は2回光り、1体だけ1回しか光らないアンコウがいます。2回光ったアンコウは中央のボスにたどり着く前に倒し、1回しか光らなかった1体はボスにぶつけます。
自分の担当のアンコウが何回光ったかを確認して、1回しか光らなかったら【3時】にいるアンコウを倒しに行きます。
「ちくしょう!俺は教わった通りに作った!!…」とテロップが表示されたら成功です。
ちなみに「いいぞ!完璧な設計だ!今度こそ俺の勝利だ、バア!ハハハッ!」とテロップが表示されたら失敗で即死攻撃が飛んできます。
注意点
ボス視点にすると光が確認できない場合があるみたいなのでアンコウギミック中は一時的に通常視点に戻しましょう。
アンコウギミック中に誰か1人でもCC攻撃を受けるとギミックをクリアできなくなります。アンコウだけでなく、頭上にも注意しましょう。
豆知識
アンコウを正面から攻撃すると中央にたどり着くまで時間がかかるので、正面から攻撃するようにしましょう。
即死攻撃は緊急回避(V)で避けれます。Vを押すタイミングは失敗のテロップ「…ハハハッ!」が出た約0.5秒後です。
クラゲ HP@7割
テロップ「動力が足りない…!センティルトス!チャージモードに切り替えろ!」後、複数のクラゲの出現と【12時】【2時】【4時】【6時】【8時】【10時】に光の線が出現します。
複数出現したクラゲの内の2体は出現後に頭上が光るクラゲ出現するので、光ったクラゲを倒します。光ったクラゲを倒すと”ベルラの動力石”を落とすので、【球拾い担当】が拾います。
【球拾い担当】が拾った”ベルラの動力石”を6本の光の線の内一番太い線に置きます。アイテムバッグを開いて”ベルラの動力石”を右クリックで置くことができます。
設置モーション中にメーターが出現し、そのメーターがMAXになるとギミック成功です。
ギミック成功時は「クソ!動力源の…」とテロップが表示します。
注意点
クラゲの出現から”ベルラの動力石”を設置し終わるまでの時間は短く設定されています。
・【線担当】はクラゲを殴らず、線の太さの確認に専念します。
・線担当以外は光ったクラゲ倒しに専念します。急いで設置が終わらないとギミック失敗となり即死攻撃が飛んできます。
・設置モーション中にCCを受けると設置モーションがキャンセルされ、アイテムが消えてしまいます。
気絶CCの八面体オブジェクトの出現はランダムですが、設置中にCC受ける確率を減らすためにも設置している人には近寄らないようにしましょう。
成功後はボスが一時的にこちらを攻撃しなくなりますので、【スイッチ担当】はスイッチを4に変え、与ダメ・被ダメを増やして全員でボスを攻撃します。
攻撃する際、SH・WT・WSなど周辺の味方にバフを入れれる職がいる場合はSH・WT・WSの周りに集まってバフを貰ってボスを攻撃しましょう。
ボスが攻撃を開始したら【スイッチ担当】がスイッチを2に戻します。
今の環境下ならスイッチを4にして全員でボスを攻撃すると次のギミック【色】が発動するHP@6割を切ることが多いと思います。次のギミックが発動した場合も【スイッチ担当】がスイッチを2に戻します。
色(1回目) HP@6割
白緑色の光の環が中心から外側に向かって放たれたあと、【1時】の壁が白色に、【3時】の壁が青色に、【9時】の壁が赤色に、【11時】の壁に黄色に発光し、ボスに向かって約2秒間隔で赤・青・黄・白の4色の光の線がランダムに放出されます。
【色担当】はそれぞれの色の回数を数え、一番多く光った色をPTメンバーに報告します。
PT全員で報告を受けた色の壁に体をぶつけ、体の周りにぶつけた色のオーラが付けばクリアです。
注意点
色の放出が終わった後から壁タッチまでの時間は短いです。色付きの壁に行くのが遅れたり、違う色を纏ってしまうと死んでしまうので、素早く移動できるよう色の壁の位置を確認しておきましょう。
豆知識
・1色の最大放出回数は5回
・全色の最低放出回数は5回で、最大放出回数は17回
もし、【色担当】が放出回数を数えそこなったら「不明」や「赤か青」と報告し、PTメンバーそれぞれ違う色のオーラを付けて1人は生き残る方法をとりましょう。
誰か1人でも生き残ることができれば”応急処置キット”を使って順に起こして立て直すことができます。
石板・文字踏み HP@5割
テロップ「手動力のエラー感知。非常動力源を稼働。」後、
【3時】と【9時】の石板に文字「➤(縦向き)」「∞(縦向き)」「△」のいずれかのマークの表示と【1時】【3時】【5時】【7時】【9時】【11時】の地面に「➤(縦向き)」「∞(縦向き)」「△」が表示されます。
【3時】の石板に表示された文字は【1時】【3時】【5時】の床に対応しており、【9時】の石板に表示された文字は【7時】【9時】【11時】の床に対応しています。
石板に表示された文字と同じ床を踏みます。
※石板の文字はすぐ消えるのでテロップが出たらまずは石板の文字を先に見るようにします。
再度、石板に文字「➤(縦向き)」「∞(縦向き)」「△」が表示されるので、繰り返し行います。 「今回は何がいけなかったんだ?4番回路のほうか?」とテロップが表示されたら成功です。
成功後はボスが一時的にこちらを攻撃しなくなりますので、【スイッチ担当】はスイッチを4に変え、与ダメ・被ダメを増やして全員でボスを攻撃します。
注意点
石板の表示と異なる文字を踏んでしまった場合、ギミック失敗となります。石板に文字が表示された後はすぐに中央か外に寄って間違えた文字を踏まないようにしましょう。
色(2回目) HP@3.5割
色(1回目)と同じギミックが発生します。
サソリ(1回目) HP@3割
ボスのHPが@3割未満になるとムービーが入り、ムービー終了後にテロップ「黒い侵奪者の波長を再測定。戦闘準備態勢2段階に引き上げ。」が表示され、【12時】と【6時】にサソリが出現します。
このサソリはボスのHPを回復させる役割があるため、素早く全員で倒します。
フジツボ(1回目) HP@2割
テロップ「黒い侵奪者の波長を再測定。戦闘準備態勢3段階に引き上げ。」が表示された後、外周にフジツボが出現しますので攻撃して壊します。
テロップが出ないので注意しましょう
サソリ(2回目) HP@1割
サソリ(1回目)と同じギミックが発生します。
テロップが出ないので注意しましょう。
フジツボ(2回目)
フジツボ(1回目)と同じギミックが発生します。
ボスのHPを0にすることでクリア
豆知識
火力のあるPTだとムービーに入るタイミングまでにボスのHPを1割り未満にできる場合もあります。その場合はサソリのギミックは無視してごり押しで倒すことも可能です。
担当の役割まとめ
【スイッチ担当】
スイッチを操作して与ダメ・被ダメのコントロールを行います。
スイッチは1,2,3,4とあり、0に近い数字にするほど与ダメ・被ダメが下がります。
スイッチを操作するタイミング
・強攻撃前⇒1
・クラゲギミッククリア後⇒4
・石板・文字踏みギミッククリア後⇒4
・他のタイミング⇒2
熟練度の高いPTや防御力の高いPTの場合は通常時を3にする場合もあります。【スイッチ担当】はPTメンバーのHPの減り具合を確認しながら操作しましょう。
【球拾い担当】
頭上が光ったクラゲを倒し、クラゲからドロップした球(ベルラの動力石)を太い線に置きます。
ボス戦前にやること
・【球拾い担当】のみペットを出し、それ以外の人はペットをしまう
・素早く球(ベルラの動力石)を設置するためにアイテムバッグの左上を空けておく
ギミック中にやること
・光ったクラゲに@ピンを押してタゲを合わせて素早く倒す
・太い光の線に(ベルラの動力石)を設置する
球(ベルラの動力石)を置き終わるまでの時間はシビアに設定されていますので素早く動く必要があります。
【線担当】
6本の光の線から1番太い線を探し、太い線を見つけたら@ピンを出します。
頭上が光ったクラゲのタゲ合わせでも@ピンを出しているので、線担当が@ピンを出すタイミングはPTメンバーはクラゲを攻撃し始めたタイミングくらいで@ピンを出しましょう。
【色担当】
4色(赤・青・黄・白)の発光回数を数え、一番多く光った色をPTメンバーに報告します。
最大17回も発光するので、1人で4色全てを覚えるのが不安の場合、2人で2色を担当を持つのも良いです。
エルビアシガラキアクリア報酬
ボスからドロップするアイテム
確定でドロップ
・シガの記憶の巻物×1個
・カプラスの石×20個~30個
・[エルビア]沈んだ暁の鍵×1個
確率でドロップ
・不完全な光明石3種1個
”鍵”と交換して獲得できるアイテム(週間クエスト)
・シガラキア:深淵の箱
確定でドロップ
・[エルビア]シガの貴重な箱×1個
アトラクシオン関係で獲得できる箱からは、強化すみのアイテムが出る確率は高いです。 私の体感では、
未強化:60%
真Ⅰ:30%
真Ⅱ:10% ぐらいの感覚で獲得できます。
・マハの破片×10個
・デキマ:盟約の証×30個
・深淵の根源×1個
・古代遺跡の結晶の欠片×1個
・戦闘の痕跡×5~10個
・古代精霊の粉15~20個
確率でドロップ
・巨匠のリングの欠片
・深海の欠片
・黄金色の砂漠の涙
最後に
冒頭にも書きましたが、シガラキアはバアマキアと違って即死攻撃が多く存在します。クリア条件は全員でギミックを一通り覚えることです。ギミック自体は理解すれば簡単にクリアできます。
ただ、ギミックを理解していてもCCを受けるタイミングが悪いとギミックをこなすことができず、即死攻撃が飛んできます。 球設置中の気絶CC!あいつだけは許さねぇ!ヽ(`Д´#)ノ
ギミックを理解していても1発でクリアできない場合は多々あるので、失敗してもめげずに何度も挑戦しましょう。
素材集めからクリアまでにかかる時間はスムーズに進めば20分程度です。報酬も美味しいのでぜひギルメンや友達を誘って行ってみましょう。
コメント