黒い砂漠 AD700までのオススメ装備更新方法 2022年11月17日更新

2022年11月16日のアプデにより更新 永久(A+1D+1) ベル改良(D+2)追加に伴い変更

前回のオススメ装備更新方法の続きで、今回はAD700までのオススメ装備更新方法について記事を書きました

AD650(正確に言うとAD661)までの記事はこちら↓

AD700までのオススメ装備更新方法 簡易表

2022年11月16日 加護に満ちたベルの心臓実装により更新

私のオススメの装備更新方法はゴッドアイド武器を作ってカプラスを節約しながらADを更新する方法です
すでに武器にカプラスを7段以上詰めている人はわざわざゴッドアイド装備を作る必要はないです

ゴッドアイド武器よりもボス武器をカプラス突破でAを更新したほうがAボーナスのコントロールがしやすいので、カプラスに余裕がある人はカプラス突破をオススメします

AD661→AD701 実際の装備

実際の装備を確認してみると、アクセの更新をほとんどしなくてもカプラスでADを更新することができるというのがよく分かりますね (゚Д゚)<カプラスサイコゥッ!

AボーナスとDボーナスの簡易表

参考までにADボーナスを載せておきます

Aボーナス

Dボーナス

AD700オススメ装備更新 詳細

真Ⅴクザカ→真Ⅳブラックスター武器(メインor覚醒)

A+1

伝承の人はメイン武器を、覚醒の人は覚醒武器を真Ⅳブラックスター武器に更新

真Ⅳブラックスター武器(メインor覚醒)→真Ⅱゴッドアイド武器(メインor覚醒)

A+3

伝承の人はメイン武器を、覚醒の人は覚醒武器を真Ⅱゴッドアイド武器に更新

ベルの心臓→加護が宿ったベルの心臓

D+2

錬金石を改良できるアイテムが実装されました

「結晶化した絶望」を200個とその他のアイテムを加熱することで「加護が宿った魂の欠片」を獲得でき、錬金石を改良することができます

実装後1ヶ月程度は最高値の60Mで取引されていましたが、実装から約2ヶ月経った現在は約45Mで取引されています

加護が宿ったベルの心臓→加護に満ちたベルの心臓 2022年11月15日追加

D+2

加護が宿った錬金石をさらに改良できるアイテム【加護に満ちた魂の欠片】が実装されました

【加護に満ちた魂の欠片】を作成するには
・結晶化した絶望×100
・森の震怒×5
・魔力の破片×25
・錬金石の欠片×50(錬金石を粉砕することで獲得)
上記のアイテムを加熱

どのアイテムも現在高騰中ですが、すぐに落ち着くと思います

特に高騰している錬金石の欠片↓

真Ⅴ赤鼻カプラス9段→真Ⅴ赤鼻カプラス10段

表記AD増加なし

ADは更新されませんが、ボス防具の上位防具である「死した神の鎧」を作成するためにカプラス突破を10段にする必要があります

「死した神の鎧」を作成するためには他にも、「絶望の炎」というレアアイテムも必要になるので「絶望の炎」を獲得してからカプラス10段にするのをおすすめします

9段→10段のカプラス必要数:1,274個

真Ⅴ赤鼻カプラス10段→死した神の鎧(真Ⅱ)

D+6 真Ⅴ赤鼻カプラス10段と死した神の鎧の表記Dは同じで、1段強化する毎にD+3

死した神の鎧の強化は1回失敗するごとに防具の最大耐久度が30下がるので高めのスタックで強化をおすすめします

真Ⅴカポティアネックレス→真Ⅳデヴォレカネックレス

A+4

現状(2022/8/10)では取引所にあまり流れないアイテムなので自力でアクセを集めて強化するほうが早く獲得できます

ただ、デヴォレカネックレスを獲得できる灰色の森の推奨ADは、A300/D390の格上狩場ですので、狩りに慣れるまでは死んでしまうことが多いです

最初は狩り効率を気にせずMobの動きをよく見て、死なない狩り方を見つけるといいです

2時間も狩りをすれば何が痛い攻撃か分かるようになると思いますので、死ぬ回数が減ると思います

格上狩場での狩りは、いかに死なずに狩り効率を上げるかを考えながら狩りをするので、レアドロを獲得できなくても狩場に慣れるまでは楽しい狩場です

灰色の森の狩りデータについて↓

真Ⅴグリヘルカプラス9段→真Ⅴグリヘルカプラス10段 表記AD増加なし

真Ⅴ赤鼻と同様でADは更新されませんが、ボス防具の上位防具である「ラブレスカのヘルム」を作成するためにカプラス突破を10段にする必要があります

「ラブレスカのヘルム」を作成するためには他にも、「霜の炎」というレアアイテムも必要になるので「霜の炎」を獲得してからカプラス10段にするのをおすすめします

9段→10段のカプラス必要数:1,274個

真Ⅴグリヘルカプラス10段→ラブレスカのヘルム(真Ⅱ)

D+6

「死した神の鎧」と仕様は同じで、真Ⅴグリヘルカプラス10段とラブレスカのヘルムの表記Dは同じで、1段強化する毎にD+3

ラブレスカのヘルムの強化も1回失敗するごとに防具の最大耐久度が30下がるので高めのスタックで強化をおすすめします

真Ⅴクツム→真Ⅴヌーベル

A+13 D-12

クツムからヌーベルに変更することで大きくAが上昇します

その分Dが下がるので、敵の攻撃が痛い際はクツムのままでも大丈夫です

Aが上がるヌベしか勝たん!!ヽ(`Д´)ノ っていう人でも、クツムは狩りで使用するので売らずに持っておきましょう

↓ここから先はカプラスゲー(; ・`д・´)

真Ⅴヌーベル→真Ⅴヌーベル7段

A+1 D+2

0段→7段で必要なカプラスは4,800個

真Ⅴベグ/ウルゴン9段→真Ⅴベグ/ウルゴン13段

D+4

9段→13段で必要なカプラスは5,210個で × 2部位なので合計10,420個必要

真Ⅴベグ13段→真Ⅴベグ20段

D+4

13段→20段で必要なカプラスは10,584個

真Ⅴウルゴン13段→真Ⅴウルゴン20段

D+4

13段→20段で必要なカプラスは10,584個

私がオススメしているメインor覚醒に詰めずにカプラスを節約する方法でもAD661~AD701までにカプラスは38,936個必要になります

もし、メイン武器or覚醒武器をゴッドアイドにせずにAD700までカプラスを詰めた場合はカプラス石が伝承職の場合さらにプラスで4,700個、覚醒職の場合は5,542個が追加で必要になります

最後に

私はアクセの強化運がないので、カプラスのドロップ率が高い狩場での狩りと、取引所で常に購入待機をしてカプラスでADを上げてきました

私とは違って、アクセの強化に自信がある人は先にアクセサリーを真ⅤにしてADを上げるのもいいと思います

結局は人それぞれのやり方でADを更新することにはなりますが、カプラスはあなたを裏切りません(人´∀`o)

では、今回はこのへんで

AD730までの記事はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました